このページのTOPへ

~美髪再生~美容室Feliceフェリーチェ

小田急線栗平駅徒歩1分
当店はあなたの髪の悩みを解決に導く髪の治療院です。

image image image
image image 0447127447 お問い合わせ

小田急線栗平駅徒歩1分
当店はあなたの髪の悩みを解決に導く髪の治療院です。

border

梅雨時期扱いにくいのはなぜ??湿気が髪に与える影響と解決策

こんにちは!梅雨の時期がやってきましたね。雨が降ると、髪の毛が湿気でまとまらなくなったり、広がったり、うねったりして悩んでいませんか?髪がうまく決まらないと、なんだか気分も落ち込んでしまいますよね。でも、安心してください!今日は、湿気が髪に与える影響と、それを解決するための対策をご紹介します。


1. 湿気が髪に与える影響


梅雨の時期、湿度が高いと髪がなぜこんなにも扱いにくくなるのでしょうか?その原因を解説します。

1.1 髪が膨張する

湿気が多いと、髪の毛が水分を吸収して膨らんでしまいます。特に、クセ毛の方や乾燥している髪は、湿気を吸いやすいので、髪が膨らんだり、うねったりします。まるで髪が「自分のスペースが欲しい!」とアピールしているかのように広がりますよね。

1.2 髪のまとまりが悪くなる

髪のキューティクルが湿気によって開いてしまうため、髪がパサつき、まとまりにくくなります。これにより、髪が一日中フワフワと落ち着かない状態に…。朝セットしても、気づけば湿気で髪が元通りになっていることもしばしば。

1.3 ツヤが失われる

湿気が多いと髪が乾燥しやすくなります。水分を吸って膨張した髪は、ツヤがなくなり、ボリュームが出過ぎて重たく見えることも。髪が扱いにくくなり、見た目の印象もパサついてしまいます。

 


2. 湿気対策としてのおすすめケア


湿気が髪に与える影響を抑えるために、どんなケアをすれば良いのでしょうか?ここでは簡単にできる湿気対策をご紹介します。

2.1 保湿ケアを徹底する

湿気による髪の膨張や乾燥を防ぐためには、髪の保湿が大切です。トリートメントやオイルを使って、髪の表面をしっかり保護しましょう。特に、毛先が乾燥している方は、オイルやクリームでしっかりと潤いを与えてください。

2.2 湿気防止スプレーを使う

湿気から髪を守るために、湿気防止スプレーを使用するのもオススメです。これらのスプレーは、髪の表面にコーティングをしてくれるため、湿気を髪に吸収させにくくします。外出前にひと吹きすれば、髪のまとまりが長時間続きます。

2.3 ヘアアイロンで熱を加える

湿気によるうねりが気になる場合は、ヘアアイロンを使って、髪をしっかりとセットするのも一つの手です。ただし、毎日使うのは髪に負担がかかるので、乾かす前にしっかりと保湿してから使用しましょう。

 


3. Feliceの美髪再生コースで実感できる効果


実は、当サロンFeliceにご来店いただいたお客様の多くが、湿気や梅雨の時期による髪の悩みを改善しています。特に、美髪再生コースを受けていただいたお客様からは、「湿気で広がる髪が落ち着いた!」「髪がふわっとするけれど、まとまりが良くなった!」という高い実感効果をいただいております。

美髪再生コースは、髪内部にしっかりと栄養を補給することで、湿気の影響を受けにくい、ツヤのある髪に導いてくれる施術です。さらに、髪のキューティクルを引き締める効果もあるため、湿気からくる膨張や広がりを抑えることができます。

 

 


4. まとめ


梅雨の時期は湿気で髪が扱いにくくなることが多いですが、しっかりとしたケアでその影響を抑えることができます。保湿ケアを徹底し、湿気防止スプレーやヘアアイロンを使って、髪のまとまりを維持しましょう。また、Feliceの美髪再生コースでは、湿気や乾燥から髪を守り、ツヤのある美しい髪を実現できますので、ぜひ一度お試しください。

梅雨時期も、Feliceの美髪再生コースで髪の悩みを解決し、健康的で美しい髪を手に入れましょう!

あなたの髪が美しく綺麗で扱いやすくなることを応援しています。
ご質問やご相談がある方は、ぜひ私たちまでお問い合わせください。

初回来店特典ページ: 特典ページはこちら

ヘアケア情報をお届けする公式Line: Line登録はこちら・公式Line登録特別特典もあります

 

 

sp;

予約・お問い合わせ
border